最近のエントリー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (9)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (11)
- 2011年8月 (1)
- 2011年6月 (1)
タグクラウド
HOME > 北村土木ブログ > アーカイブ > 2012年9月アーカイブ
北村土木ブログ 2012年9月アーカイブ
たこやき
こんにちは!
今日はとっても良いお天気ですね
しかし台風が近づいているということなので、皆様ご注意下さい。
先週末の大雨の日にたこやきパーティーをしました!
その時の写真です!(あまりきれいではないですが・・・)
完成品の写真は食べるのに夢中で撮り忘れてしまいましたw
たこを入れたノーマルなものや、
自分たちの好きな具を入れたオリジナルなものなど色々と美味しく頂きました!
人気なのは、キムチ+チーズ
おもち+明太子(時々チーズ)です☆
今回は友達が、ミニトマト+バジル+チーズでイタリアンなたこやきを作ってくれました。
これも美味しかったですょ^^お試しあれ♡
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月26日 11:17 | コメント(0)
*秋桜*
おはようございます!!
朝晩だけでなく、日中も秋らしくなってきました!
季節の変わり目、体調崩さないように気を付けてくださいね♪
今日は、会社の方が自宅のコスモスを摘んできて下さいました!
花より団子な私ですが、お花があるのとないのとでは違うなーと感じます!
秋ですね♡
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月24日 09:48 | コメント(0)
SL「C61‐20」
我が社の近くには駅があり、毎日両毛線とわたらせ渓谷鉄道が走っています。
昨日いつも通り仕事をしていたところ、大きな汽笛の音がきこえました!
聞きなれない音に驚き外を見ると、空には黒い煙がもくもくと漂っていました。
調べてみると、11月3日に運行される「SL両毛」の試運転とのこと・・・。
「見逃した・・・」と少し残念な気持ちになりましたが、本日も試運転が行われるということを知り、
外へ見学に行きました。
遠くからの撮影で少し見づらいですが、我が社から見たSLです!
初めて見るSL・・・電車のことはよくわかりませんが迫力がありました!
10月30、31日、11月1日にも試運転されるようです^^
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月20日 10:26 | コメント(0)
なんとなくキレイで。
9月12日(水)
夕方の一枚です!!
会社からの帰り道、車の窓から見えた空がとってもきれいだったので、
途中で停車して一枚撮ってしまいました!
毎日少しだけでも空を眺められるくらいの気持ちの余裕は持っていたいです。
小さくても大きくても*Happy*を見つけて過ごしていきたいです♡
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月13日 11:26 | コメント(0)
桐生市防災訓練
9月8日(土)に群馬県総合防災訓練が桐生市で行われました。
我が社の職員も【道路・ライフライン応急復旧訓練】に参加しました!

------------------------------------------------------------------------------
県内の防災関係機関の連携・協力や防災技術の向上を目的とした県総合防災訓練が8日、桐生市の渡良瀬川右岸河川敷「さくら遊園」(桜木町)と昭和公民館(美原町)で開かれた。県と開催地の共催で毎年県内各地で実施しているもので、桐生市では2000年以来12年ぶり。
今回は県南東部を震源とするマグニチュード7・1の直下型地震が発生、桐生市で最大震度6強の強い揺れを観測し、市内各地で多数の建物倒壊や土砂崩落、火災などが発生して多くの市民が負傷したことなどを想定。自衛隊、警察、消防、日赤、医療機関、ボランティアなど92の防災関係機関・団体から約1000人と車両約150台、ヘリコプター7機が参加した。
本会場のさくら遊園では県防災ヘリによる被災地の上空調査や自衛隊ヘリによる孤立地域からの住民救出・避難輸送、土砂崩落現場や倒壊建物、中・高層建物からの救出・救助、県ドクターヘリによる救急医療、高層建物や林野火災の消火、道路やライフラインの応急復旧などの訓練が、本番さながらに行われた。
避難所に設定した昭和公民館では地域住民やボランティアらが要援護者などの避難誘導や救援物資の受け入れ・配布、炊き出しの配布などを行い、いざというときの備えや行動を確認した。
【9月8日 ウェブ桐生タイムス】
------------------------------------------------------------------------------
【いざというときの備えや行動】
"やらなきゃ!考えなきゃ!"と思いつつも、"また後ででいいか!まだ平気だよね..."と今日も実行することなく普通に過ごしてしまっています。
いつになったら行動にうつすのでしょうか
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月10日 10:49 | コメント(0)
雨上がりの・・・
先日、雨上がりの空に大きな虹が出ました!
とっても大きい二重の虹でした♡
こんなに大きな虹を見るのは久しぶりでした。
何か良いことがありそうですね(/∀\*)♪
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月 5日 09:26 | コメント(0)
工事現場見学 ①
今日から【9月】です!
土曜日の本日も、我が社は営業しております!(第2・4土曜はお休み)
厳しい残暑はまだ続くようですが、少しずつ秋らしくなってきましたね
さて、今日は桐生市内の【工事現場見学】に行ってきました!
下水工事です!
この工事は12月まで続く予定です。
気付けば今年もあと4ヶ月・・・早いですね
現場の近くの駐車場でこんな物を発見
秋ですねー!
【食欲の秋】とっても楽しみです♡
作成者:清水
(株式会社 北村土木) 2012年9月 1日 14:07 | コメント(0)
1
« 2012年8月 | メインページ | アーカイブ | 2012年10月 »