6月24日(金) 桐生商工会議所ケービックホールにて、
弊社安全協力会による【安全衛生大会】を開催いたしました。
ご協力・ご参加下さいました関係者の皆様、心よりお礼申し上げます。
この安全衛生大会は、厚生労働省が毎年実施している【全国安全週間】に伴い、労働災害を防止するために、産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としております。
令和4年度は、6月1日(水)から30日(木)までを準備期間とし、
7月1日(金)から7日(木)までが本期間となります。
本年度のスローガンは、
【 安全は 急がず 焦らず 怠らず 】 です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、今大会は実に3年ぶりの開催となり、32回目となりました。
今回は、群馬県立県民健康科学大学 看護学部看護学科
准教授 橋本 晴美 先生
講 師 丸澤 遊 先生 にお越しいただき、
『いざという時の対処法~人命救助/応急処置について~』
ご講演いただきました。
熱中症対策、止血・けがの手当てなどの応急処置について、心臓マッサージ・AEDを使った人命救助についてなど、すぐに現場や日常生活で使える知識をご教示くださいました。また、お人形と練習用AEDを使った実技演習・体験もさせていただき、大変勉強になりました。